こんにちは!NEXT・カワシマのふなばしです。
さて、先日開催いたしました『第30回NEXT・カワシマ大感謝祭』大好評で幕を閉じました。
例年よりも多くのお客様が来場され、受付・当日券引き換え・駐車場では混雑、満車のため多くのお時間を取らせてしまったこと大変申し訳ございませんでした。
そんな怒涛の一日だった感謝祭を写真で振り返ります!
来場された方も、そうでない方も。また、混んでて行けなかった方も!
この実施レポートを読んで感謝祭に来たような雰囲気を味わって下さい!
イベントの朝は早く。

朝7時。カワシマスタッフが集合し、会場内の準備を行います。
昨日夜露が怖く付けられなかったPOP類等を付けながら、各ブースの確認・準備を行っていきます。

<駐車場もきれいな状態。これ昼間になると満車になりました。>

朝、スタッフが全員集合しての朝礼。
当社会長から、30回ずっと参加しているスタッフにお礼を伝えるシーンの一枚です。
すごい内輪のお話で大変申し訳ないんですが、青いジャンパーの会長の右隣に居る2名は、NEXT・カワシマ感謝祭において30回ずっと参加しているスタッフになります。
写真真ん中のスタッフは、協賛企業の方。そういう方々が居て、当社の感謝祭が成り立っているんだなとしみじみ思います。
開場!

9:50 予定時間よりもだいぶ早く開場し、お客様をお出迎えしました。

出迎えの担当は「プロンちゃん」
すぐお子さんにいじられてますね。

数十分もすると、会場内は大混雑に!

我々が想定していたお客様数よりも多くのお客様にご来場いただきました。
そのため、受付、並びに当日券交換で多くのお時間を頂戴する形となり大変申し訳有りませんでした。
そんな感謝祭ですが、どんなブースがあったのか見てみましょう!
当日券交換所(別名:3番ブース)

ご来場された皆さまを長蛇の列にいざなった問題のブース。別名3番ブース。
お客様の「これはどこにあるの?」も含めご対応をさせていただきました。お時間かかってしまって申し訳有りませんでした…!
なんでもカワシマ相談所

皆さまの困った!を解決するブースとして今年発足。
当社の歴史・なぜこんなことをカワシマさんしてるの?というような皆さまから聞かれることに対して、POPを作成し、
当社の考え方をお伝えさせていただきました。
他のイベントでも今後上記の内容はご紹介できればと思います!
フォトスポット

プロのカメラマンさんにお越しいただき、当社社員特製のフォトスポットでワンコイン家族写真撮影会を開催!
意外と家族写真って撮る機会少ないですよね。そのきっかけを感謝祭で創れたら嬉しいです!
アーケードアトラクション

当社社員が手作りしました、各種ゲームが登場!
今年新登場したのは、こちらのボールコロコゲーム。
あれ?これってなんか千葉の夢の国でできるゲームに似てる…?
奥の口を開けたプロンちゃんまでボールを運ぶことができるかな?
ちなみに、お子さんが握っている操縦桿。これ全部ガスの配管で作ってあるんですよ。
物販ブース


今年はガスの器具と、リフォームとそれぞれ部屋を分けて実施しました。
広くなったため、それぞれの商品を広く・多く設置でき広々とお客様とお話が可能になりました。
プロンちゃんリズムルーム


映像に合わせて腕を振ろう!
チョップ!チョップ!パンチ!パンチ!
ぜひいつの日かまた体験してみてくださいね。
飲食ブース
ミシェル

笠間の栗を使用したマロンパイ!飛ぶように売れてしまいました…
ぜひ美味しいお菓子をお求めになるときは津田にお店ありますので行ってみてくださいね!
吉久保酒造・一品

お酒は一品!感謝祭名物「本当にそれで採算とれているんですか」と疑ってしまうような福袋を販売していただきました。
公に告知はしていないんですが、それ目当てに朝早くからいらっしゃった方も多く、すぐ完売になってしまいました。
お酒好きの方は、絶対当社感謝祭で吉久保酒造ブース、行くべきですよ!損はしません!
田村きのこ園

手のひらよりも大きい、しっかりとした美味しいしいたけのお店です。
昨年焼きしいたけを販売してもらい、大好評につき今年も出店!
感謝祭前からお客様より「きのこはいつ行ったら買える?」というお声たくさんいただいておりました。
めっちゃ美味いです!このしいたけ!一回騙されたと思って食べてみてください。”しいたけ”のイメージが変わりますよ!
カピアンコーヒー

我々と同じくひたちなか市津田に構える老舗コーヒー屋さん。
ひたちなかってコーヒー屋さん多いんですよね。コーヒーフェスも開催されるぐらいですから。
カピアンコーヒーも当社のお客様。当社のガスで焙煎していただいております。
今年はこの写真のお姉さんがお客様を呼ぶ呼ぶ!ときには会場内で流れている曲に合わせてダンシング!
盛り上げ役をありがとうございました!
安物産

新鮮野菜に、果物、季節の食材をお安く、お買い得に!
今年はクレープの販売も有りました。
安物産さんの商品なんでも美味しいですよ、でもって安い!
感謝祭に来場されてお野菜を多く買っていかれる皆さん意外と多いんですよね。
こんどカフェ

今年は具だくさんキーマカレーを提供!
野菜たっぷり、近藤さんの愛情たっぷりのカレー。
近藤さんだからこんどカフェ。ぜひ今度、カフェにも訪れてみてくださいね。大島にあります。
わくわくビーファーム

この地域で取れた、はちみつを使ってシフォンケーキや、レモネードを販売していただきました。
はちみつって、なんでも一緒だと思ってませんか?
その地の物のはちみつって美味しいんですよ。季節によっても花の蜜が変わるからそれでも味が変わる。
是非一度らぽーるで確認してみてくださいね。
お菓子のきくち

今回初出店!ひたちなか市民に愛されているお菓子屋さん「きくち」
今年はひたちなか市が行っている「ひたちなかBRIDGEプロジェクト」の一貫として、学生が企画した抽選会や新商品のモニターチェックを行いました。
みなさんは”きくち”というと何を思い浮かべますか?
ほっしぃ~も、ぽてら、アクティブようかん…ちなみに僕はゴーフレットの彩色壁画です。
ブックエース

毎年恒例!大好評につき今年も!文房具の詰め放題!
「詰め放題とは何なのか」と自分の認識を考え直すぐらい、文房具は奥深く。
ノートやファイルなども含まれている詰め放題です。それが数百円で楽しめてしまうという。僕が小学生だったら、1年間のノートと鉛筆とかはここで集めちゃっただろうな…
ケーブルテレビJWAY

大人気サイコロゲームを行っていただきました。
日立市生まれのケーブルテレビの会社さん。茨城って民放テレビ局がなく、情報が集まりにくい地域でもあります。
JWAYは地域密着で地域の情報を地域の皆さんにお届けする役目を担っています。
インターネット・電話・ケータイ・そしてテレビ。ガスや電気とは違うけれども大切なインフラ。
是非一度相談してみてください!
キッチンカーゾーン

多くのキッチンカーに来ていただきました。本当にありがとうございます!
ちなみに写真右側の列はプロンちゃん大判焼きの列。らぽくらぶ会員さんに無料でお配りしておりました!
ちょっと小腹が満たせたかな…?
ピエロのまーくん

ピエロのまーくんは、実は当社感謝祭を昔から支えていただいた人気メンバー。
今年もお客様に大人気!来年もよろしくお願いします!
いよいよ人気企画が始まる
時刻は14時。キッチンカーゾーンの奥で、あるイベントが始まります。

それはプロンちゃんジャンケンサバイバル!
ルールは簡単です。プロンちゃんとジャンケンをして勝ち続けるだけ!

<ジャンケンサバイバルにお客様をお連れするプロンちゃんの図>

徐々に人が集まってきました!
でもまだまだ参加できそうですね。

最終的には道路ギリギリまでお客様に参加していただきました!

ジャンケンを繰り返し、徐々に参加者は減っていき…


皆さん勝利おめでとうございました!
1~3位までの皆さんにはお菓子で作ったトロフィーなどをプレゼント!気をつけて持ち帰ってね!
ひたちなかで一番アツいビンゴ大会が今始まる…

ジャンケンサバイバルが終わると、らぽーる会場ではビンゴ大会がスタートします。

ビンゴカードの販売数は570枚。らぽくらぶ会員さんには100円、一般の方には200円で販売しました。
一番といっても過言ではないビンゴ商品はやはり「Nintendo Switch2」さらには大洗のかじまが作ったカニギフト、いまCMで話題の「KINUJO」や、ラブブもあります。
ということで、最初にビンゴになった男の子がゲットしたのは「Switch2」

他の商品には目もくれず、一直線でSwitchのもとに。
プロンちゃんと記念撮影。おめでとう!

その次は、肩車されたおんなのこ。こちらお父さんは「いちごハウスひたちなか」のスタッフさん。
いつもありがとうございます!
そんな女の子が選んだのはピングーのぬいぐるみ。会場内に驚きと安堵が混じったため息にも近い、声が漏れます。
当社のビンゴ大会は、順番で景品が決まるわけではなく、自由に選んでもらえるスタイル。
欲しいものそれぞれあると思うからこそ、バラバラにしています。ですので、上位で当たったとしても、自分の欲しいものがない場合もあるし、他の人が当たったとしても、人気のものを取らない可能性もあります。だから、安堵の声が漏れるわけですね。

ありがとう!ピングー!いろいろありがとう!

そのような形で、ビンゴの確認・ビンゴの人が商品を取っていく。そんな流れを複数回行います。

こちらは緑の封筒(ハワイアンズチケット)を選ばせようとしているんですが、MCの社長がアンパンマンのおもちゃを見せてアンパンマンを取らせようとしている図。
お子さんはアンパンマンにニッコニコ。でもその後「プールがいい」と言うことでハワイアンズチケット獲得になりました。

こちらはプロンちゃんぬいぐるみを獲得されたお客様。
念願だったプロンちゃんぬいぐるみが獲得できて安堵の表情。
ちなみにこのぬいぐるみは手作りで年にこの感謝祭1回だけ、1体だけ作られます。結構人気です。非売品ですしね。

2時間にわたるビンゴ大会も大詰め。

日が暮れながら、寒くなってくる時間ではありますが最後の最後までビンゴ大会を行いました。最後まで残ってしまった皆さまには、残り物には福があるということでラップなどをお渡しし終了!
夕方5時。アース・ウィンド・アンド・ファイアーのSeptemberをエンディングテーマに、今年の感謝祭が閉会しました。
さいごに















来場受付や、当日券引き換え、大判焼きやじゃがいも詰め放題等複数のブースにおいて、想定以上のお客様の来場が有り、お時間・お手間を取らせてしまったこと大変申し訳有りませんでした。
当日も来場された皆さまからお叱りのお言葉をいただきました。来年以降反省・改善ができればと思います。
ただ、非常に多くの笑顔のお客様とも会えた一日だったとも思います。
当社、至らぬ点もあるかと思います。ぜひ皆様からのご指導ご鞭撻のほどをお願いできればと思います。
これにて第30回NEXT・カワシマ大感謝祭閉会です!
皆さままた来年のご来場、心よりお待ちしております!
ちなみに、来場者数は1,700名でした!

<第30回NEXT・カワシマ大感謝祭終了後記念撮影>

